聖なる水の神の国にて〜懐秋〜

 

   天使の慈愛 5

 

 どうにも身体が重い。

 沈む陽の、血のように赤い色。

それを流星(りゅうせい)は憂鬱に眺めていた。

 憂鬱の原因は、あるともないとも言えた。

 

 いつも通りの父からの手紙。

 実母と同じ境遇の娼婦との出会い。

 華王(かおう)との出会い。

 初めて足を踏み入れた貧民街の様子。

 

 …華王の慈愛。

 …義母の慈愛。

 

 この二三日で体験したことが、時折、過去の感情の記憶と交じり合い、頭の中を錯綜する。

それが、収拾がつかないほど胸を掻き乱し、焦りにも似た気持ちを起こさせる。

 

 自分はこのままで良いのか。

 しかし、そう感じたところで、自分に何ができるのか。

 

 思考ともいえない思考が堂堂巡りし、それが現在の憂鬱状態を引き起こしているのは、確かだった。

 

「…あ。ちくしょう、問い詰めるのを忘れたぞ」

 

 ふいに、華王の厄介な忠告について、本人に問い直すことを失念していたことに気付き、

流星は苛立たしげに、片手で長い金髪を掻き回す。

 

「負の感情に引き摺られるな…か」

 講義もとうに終了して、学生の殆どは、寮に戻っている時間だ。

閑散とした学院内回廊の壁に寄り掛かり、流星は夕陽を織り込んで、今は紅い水を吹き上げる噴水を眺める。

 すると、噴水の向こう側から、回廊をこちらにやって来る華奢な黒い制服姿が見えた。

 

 ちょうど良い。

 

 声を掛けずに、相手が近付いてくるのを待つ。

「流星か」

 近付いてくる相手は、今度ばかりは、こちらに気付いてくれたらしい。

歩調を乱すことなく、回廊を進み、流星の傍らに立ち止まった。

「よお。こんな時間に何してるんだ?」

「ああ、書庫室で資料探しだ。そう言うお前は?」

「ああ、なんか人の群れが、いつも以上に、かったるくなってな〜、誰かさんの妙な忠告の所為かもな」

「忠告?誰の?」

「…お前だ、お前!全く、皮肉も通じんのか!」

「ああ、あれか」

 抗議するように指を指されて、華王は書庫室から借りてきた資料を手にしたまま、

怪訝そうに目を瞬いたものの、すぐに納得したように頷く。

「俺としては、最大限に気を遣ったつもりの忠告だったんだが」

「それにしては、不明瞭過ぎるんだよ」

「それは仕方ない。俺にも詳しくは分からないからな」

「じゃあ、何で負の感情に引き摺られるなとか言えるんだ」

「どんな厄介なものに憑かれていたとしても、当人がしっかりしていれば、何とかなるものだ」

「一般論かよ…」

 肩を落として、疲れたような溜息を一つ吐いた後、流星はふっと真面目な表情になり、華王を見詰めた。

 そして、内心で気付く。

 真面目になることなど、滅多にない自分が、こうして華王の前でだけは、軽薄さを貫くことが出来ないでいることが多い。

 こんなに真面目に人と向き合うのは、久し振りだ。

 華王の前では何故か、自分の感情を誤魔化すことが出来なくなるようだった。

「お前、霊とかそういったものが「視える」のか?」

「多少」

 真面目に問う流星と裏腹に軽く応えて、華王は逆に問い掛けてくる。

「俺の所為で気分が悪い他に、何か異常はあるか?」

「…あ?いや…ないけど」

「そうか。それは良かった」

 優しげに灰色の瞳を細める表情が、貧民街の子供たちに向けていた表情と重なる。

「何か、異変が起きたら言ってくれ。出来る限り手伝おう」

 瞳だけで挨拶し、華王は背を向ける。

 華奢な背を滑るように揺れる漆黒の髪。

「なあ!おい!!」

 呼び止めると、白い美貌が振り向いた。

「今度、あの街には何時行くんだ?」

「何故、そんなことを訊く?」

「暇潰しだ。荷物持ちとして付き合ってやるよ」

「素直に一緒に行きたいと言えばいいだろう」

 華王は呆れたようにちょっと眉を上げる。

「うるせー。俺はひねくれてるんだよ」

 舌を出してみせると、華王は笑った。

 

 夕陽に照らされるその笑顔が、憎らしいほど綺麗だと、流星は思った。

 


前へ    目次へ    次へ